今回はこの「Shop Titans(ショップタイタン)」というゲームを紹介します。

スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
→放置少女を無料で遊んでみる場合はこちらをタップ!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。
記事本編はこちらから!
ショップタイタン(アプリ)のリセマラと序盤攻略!
このゲームは自分の店を持ち、剣や鎧などの装備品を作成し、それを売ってお金を稼ぐ経営系シミュレーションゲームです。
自分の店を持てるなんて、なんだかワクワクします・・・。
では早速、このゲームの序盤の攻略や、リセマラについてお知らせしていきます!
プレイヤーはまずゲームを始めると、自分の性別と容姿、名前を決めることになります。
肌の色や髪の色や形など、色々と自分の好きに決めることができます。
容姿はストーリーを進めると変えることもできるようになるので、安心してください。
ランダムで決めてもらうこともできるので、面倒くさいときなどはランダムでサクッと決めちゃうのもアリです!
店で作成、販売しよう!
容姿などを決めたら、村長に会い、自分が経営することになる店に連れて行ってもらいます。
すごい埃まみれなのでまずは掃除・・・。
キレイになったら、職人を紹介され、さっそく剣や鎧を作ることになりました。
作成したら売り物を設置する台を店に置きます。
早速お客さんが来店し、買ってくれました!
この繰り返しでどんどんお金を稼いでいきます。
ここで新しい職人がやってきました!
仕立て屋のきれいなお姉さん、ジュリアです。
これで布や皮でできた装備品が作れるようになりました。
職人が増えると、作れるようになる物も増えてきます。
どんどん雇いましょう。
クエストに行き、素材を集めよう!
装備品を作っていると、新しいものが作れるようになりました。
このように作成を続けていると、新しいものが作れるようになるのでどんどん作って売りましょう!
新しいものが作れるようになったはいいものの、素材が足りないようです・・・。
冒険に行って、素材をGETしに行きましょう!
店に訪れてきたナイト見習いのアルゴン君と・・・。
一緒に戦ってくれるヒーローを雇っていざ、冒険です!
冒険はオートで進むので、ヒーローたちが帰ってくるまで待ちましょう。
冒険を見事クリアできたら、素材を手に入れることができます。
この素材で新たな装備を作って売ります!
帰ってきたヒーローたちは一定時間休んで冒険に出られなくなるので気を付けましょう。
すぐまた行きたい場合は、アイテムで回復させるとすぐに行けるようになります。
クエストはやっていくごとにどんどん敵が強くなり、手に入る素材が多くなります。
新たなステージも解放されるので、どんどんやっていきましょう。
360度、そして「音」まで美しいオープンフィールド
モバイルMMO初!自由度の高い操作性で、非常に高い完成度を誇っているゲームに仕上がっているそうです!
LINE友達追加・twitterフォロー・メルアド登録・Appstore・Googleplayのどれかで一瞬で事前登録出来ますよ!
→事前登録はこちら!
街を大きくしよう!
このゲームは街を大きくすることによって装備を作るための資源の生産数を増やしたり、ヒーローの回復速度を速くすることができます。
大きくするにはそれぞれの施設に投資をします。
序盤では資源が足りなくなりやすいので、資源の生産速度を上げられるダーハンなどに投資するのがおすすめです!
投資ではお金がかかるので、お店でどんどん装備品を作成して売っていき、稼ぎましょう!
このゲームのリセマラについて
このゲームは経営シミュレーションが主のゲームです。
冒険に行くヒーローたちもコインかダイヤで好きなヒーローを雇えるので、リセマラの必要はないゲームです。
感想
冒険して、作って、売る、という単純明快な内容のゲームなのですが、これがすごくはまります!
お客さんもどんどんくるので、お店をしているときは暇な待ち時間もありません。
ゲームを進めると値切りや値上げもできるようになるので、それもまた楽しいです!
ただ、冒険に行った後の待ち時間が長かったり、新しい装備を出すために必要な装備品の作成数などが多かったりと、コツコツ要素が結構多いゲームです。
なので、コツコツが苦手な人にはちょっと大変かも?という印象もありました。
しかしそれを踏まえてもやりたくなる、とても楽しく、ハマるタイプのゲームでした!
興味がある人はまずやってみることをオススメします。
ぜひやってみてくださいね~!
コメント