こちらは、ぼくのぼったくりバー2 超倍速についての記事になります。
大ヒット作ぼくのぼったくりバーの続編にあたるゲームです。
前作に比べ、全スピードが倍速になり、よりスピード感があるぼったくり経営が楽しめます。
今回はレベル上げや経験値・スタミナや体力回復についてご紹介いたします。
ぼくのぼったくりバー2 超倍速の レベル上げや経験値・スタミナや体力回復について

スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
→放置少女を無料で遊んでみる場合はこちらをタップ!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。
記事本編はこちらから!
本ゲームでのレベルの概念は、ホステスの女の子たちにしかありません。
それを前提として、以下経験値とレベル上げについて説明していきます。
経験値
入手できる経験値は、それぞれの女の子が稼いだお金に直結しています。
ぼったくり後の実際の稼ぎがそのまま経験値ですので、ぼったくりすればするほど得られる経験値も多くなります。
また、団体のお客さんに複数人の女の子が着いている場合も、経験値は割られることなく全員得られます。
これが、後述のパワーレベリングに繋がります。
レベル上げ
レベル上げは、いかにたくさんお金を稼ぐかと繋がっています。
基本的には、沢山稼ぐ方法は全て有効です。
バブルモードやドンペリ祭りも、経験値にボーナスが着いているも同然と言えるでしょう。
そのため、レベル上げの時だけ行うテクニックを二つご紹介します。
パワーレベリング
まずはパワーレベリングです。
レベルが高い、あるいはステータスが高い女の子は、当然稼ぎも多くなります。
団体のお客さんは狙い目で、1番稼げる女の子と、レベルを上げたい女の子を一緒にお客さんにつけるようにします。
そうすると、稼げる金額も増え、経験値が多く得られます。
まさに、ナンバーワンのホステスと見習いの子が一緒にお客さんについて、経験を積まさせてもらうイメージですね。
360度、そして「音」まで美しいオープンフィールド
モバイルMMO初!自由度の高い操作性で、非常に高い完成度を誇っているゲームに仕上がっているそうです!
LINE友達追加・twitterフォロー・メルアド登録・Appstore・Googleplayのどれかで一瞬で事前登録出来ますよ!
→事前登録はこちら!
用心棒を使いこなす
次に用心棒です。
用心棒は、お客さんが請求額に対して異議を唱えた時に、最後にもう一度ぼったくりを成功できるチャンスとなる存在です。
依頼料をその場で払い、お客さんを脅してとりたてます。
ぼったくりの限界をさらに高くすることができますが、失敗した場合は正規価格すらもお支払いされずに大損することになってしまいます。
用心棒を使う際は、依頼料と正規価格と成功率を考えて、ほぼ確実に黒字になるようにするのが通常です。
しかし、レベル上げをする場合は別です。
赤字になったとしても、ぼったくりが成功すれば経験値が得られます。
レベル上げの時は、いつもより多少積極的に用心棒を使ってしまっていいと思います。
スタミナ
スタミナは30分にひとつずつ、最大5まで回復します。
一回開店するのに、ひとつ使うので、連続で遊べるのは5回までということになります。
後述する回復を続けていくと、無料でも確実に30回遊ぶことができます。
ただし、5回遊んだ時点でスタミナ回復までの時間はかなり進んでいます。
スタミナ回復は全て全回復なため、自然回復までの時間によっては、多少待った方がお得になるので、気をつけましょう。
スタミナ回復
スタミナは、自然回復以外に2種類の回復方法があります。
動画広告
動画広告を見ることで回復できます。
一回の広告で、最大まで回復できます。
一日に5回までという制限があります。
黒ィ宝石
黒ィ宝石でも回復ができます。
こちらも1個で全回復でき、回数の制限はありません。
黒ィ宝石を使う他の項目が全て終わっているなら、最後に残る使い道はここのみになります。
序盤や余裕が無い時はやめておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしたでしょうか。
女の子の経験値は稼ぎに比例します。
稼げば稼ぐほど、経験値が得られます。
レベル上げは、用心棒と団体のお客さんを活用することで、より効率よく行えます。
スタミナは最大5で30分に一つ回復します。
スタミナ回復手段は、動画広告と黒ィ宝石の二種類です。
黒ィ宝石の使い方は慎重に考えててください。
コメント